
現役生におすすめの医学部予備校ランキング【全国版】
2020.12.25
2020.12.25
高校生は大手予備校に通いがちですが、現役合格が叶わず浪人して医学部予備校に通う人が毎年沢山います。
それなら、高校生のうちから医学部予備校に通ったほうが効率的だと思いませんか?
ここでは、現役合格を実現できるおすすめの医学部予備校をランキングで紹介していきます。
まず、ランキングを紹介する前に現役の高校生が医学部予備校を選ぶ際に知っておきたいポイントを紹介します。
予備校選びの参考にしてみて下さい。
まず、医学部予備校の場合、高卒生(浪人生)を対象にしている校舎があります。
この場合、現役生コースがなかったり、あっても個別指導だけで対応しているだけです。
これだと高校生を指導に力を入れているとは言えないので、必ず高校生専門のコースを設置しているか確認してみましょう。
集団授業を行う医学部予備校の中で高校生に人気の予備校なら、現役生も集団授業のコースを用意しています。
医学部合格実績を公表している予備校は多いですが、必ず現役生の合格実績を確認するようにしましょう。
学習相談会や体験授業に直接参加して聞くのが一番です。
いくら医学部予備校の合格実績が豊富でも、現役生の実績が少なければ意味がないですよね。
ランキング1位は東京で難関中高受験を経験したことがある人なら知らない人はいない早稲田アカデミーのグループである野田クルゼは医学部予備校として50年以上の指導実績があります。
第一線の人気と実力を誇る医学部予備校の中では最も歴史ある医学部予備校で、今でも豊富な合格実績を誇る存在。
医学部予備校と言えば私立大学医学部のイメージがありますが、野田クルゼは国公立大学医学部の合格実績も豊富です。
旧帝大から都市部の人気国立大学まで豊富な合格実績を誇っています。
また、ランキング1位に選ばれた理由は合格実績だけでなく、学習環境も理由の1つ。
なんと、医学部予備校には珍しく現役生専門の校舎を設置していることです。
医学部予備校と言えば高卒生が多くて、現役生は年上だし気を遣ってしまいがち。
しかし、野田クルゼなら現役専門のフロアが用意されているので、ノビノビと勉強に中秋出来るのが最大の魅力です。
ランキング第2位は、東京・名古屋・大阪・福岡に校舎を展開するメルリックス学院。
私立大学医学部専門の医学部予備校として豊富な合格実績があり、元々は東京と福岡の2校舎展開だったのが今では4校舎まで拡大しています。
メルリック学院の特徴は推薦入試の合格実績が国内トップクラスだということ。
最近は推薦入試の定員数が増えており、受験資格が1浪生まで限られるため、現役生にとってはおすすめの選抜方法となります。
メルリックス学院では独自ルートで入手した豊富な情報を基に本試験に即した最適な面接対策ができるのが特徴。
また、学費も月謝後払い制で利用した費用だけ負担すれば良いので、受験生に良心的だと評判です。
第3位に選ばれたのは名古屋にある少人数指導を徹底した医学部予備校KGS。
口コミ評判が広まり、今では全国各地から問い合わせが殺到する人気医学部予備校までに成長しています。
少人数集団授業と個別指導が良心的な価格で受講できるため、経済的負担を抑えたい家庭にもおすすめ。
講師の面倒見が良いと評判で、東海地方の医学部を中心に多くの生徒が進学しています。
特に藤田医科大学や愛知医科大学、名古屋市立大学など愛知県の医学部合格を目指したい現役生におすすめです。
メビオは大阪にある西日本を代表する医学部予備校です。
高卒生は年間学費が700万円を超えることで有名ですが、圧倒的な勉強時間を確保できるため合格実績は豊富。
特に、関西4私大医学部に強く、最近は東海地方の医学部にも多くの合格者を輩出しています。
高校生クラスは平日の夜間と週末を使って効率よく受験対策を行い現役合格を目指しています。
関西あるいは東海エリアの医学部合格を目指している受験生におすすめです。
四谷学院は、中学生レベルの基礎から徹底して見つけていく55段階個別指導が評判の大手進学予備校。
医学部予備校に負けない合格実績を誇っており、校舎数も豊富なので、地元に医学部予備校がない高校生にもおすすめ。
高校生も多く利用しているので、高卒生を気にし過ぎることもありません。
多くの高校生が効率の良い学習で医学部逆転合格を毎年実現しています。
アラート
埼玉県在住の医学部生。趣味はジョギングとスポーツ観戦です。
2020.12.25